似合う服と着たい服、どちらを着るべきか?
似合う服と着たい服、どちらを着るのが良いのか?
似合う服のほうが第一印象は良いですし、女性受けもするでしょう。
でも、心情的には着たい服だけを身につけていたい。
似合う服と着たい服が同じならいいですが、
違った場合はどうすればいいのか?

似合う服と着たい服、どちらを着るべきか?
もしこの2つで悩んだ時は、着たい服はそのまま着ていて構いません。
普段は自分が着たい服を着て、印象を良くしたい時などに
似合う服を着ていけば良い。
そんなふうに使い分けてみてはいかがでしょうか?
そうするためには、
まずどんな服が自分に似合うのかをチェックしてみてください。
- どの色が自分に似合うのか?
- どんなコーディネートだと格好良く見えるか?
こういったことを知るのは大切なことです。
自分に似合う色がわかったら、着たい服が変わったという報告もありますしね。
わからなければ、色々あるコーディネート例を見たり、
雑誌を立ち読みしてみるのもいいでしょう。
実際にお店に出向いて、自分に似合うコーディネートを
店員さんに見繕ってもらうとか、そういう方法を採ることも出来ます。
コーディネート例は、こちらのサイトに9,000例以上載っています。
どんなコーディネートがあるのか?をじっくり探せます。
自分に似合うコーディネートを探すのは、このサイトだけでも十分かもしれません。
探してみると、どんな服だと格好良く見えるのか、だんだんわかってくるものです。
ファッションについて調べたり学んだりしていくと、
好みがどんどん変わっていくのは普通のこと。
- 「今まで着ていた服より、こっちの方が良さそう」
- 「この似合う服の方が今着ているものより格好良いじゃん」
こんなふうに感じると、普段着る服が変わっていきます。
今まで黒が好きだったけれど、一ヶ月後には白が好きになっていて、
白・ベージュなどの服をよく身につけるようになった、
ということも珍しくありません。
自分でファッションチェックした時に格好良く見えるのなら、
大体の場合、人から見ても格好良く見えるということです。
着たい服というのも自分の好みの問題でしかないので、
「自分に似合う服」というものがわかれば、
自然とそちらを好むようになる可能性は高いです。
まずは、自分に似合う服を探してみる。
似合う服と着たい服。
どちらを着るからは、それから判断すればいいのではないかと思います。
もし、それで着たい服が以前のままであれば、
それは変える必要もなく、状況に応じて着こなしを変えればいいだけですしね。
次はこちらの関連記事をどうぞ
ソーシャルメディアで紹介して頂けるとありがたいです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事はお役に立てましたか?
もし、あなたのお役に立てたのであれば、
他の方にも参考にしていただけるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、
より良い記事を書くモチベーションになります。
ですので、Twitterやフェイスブックなど、
SNSでの記事紹介をよろしくお願い致します。