当メンズファッションブログの記事作成&更新方法・修正方法について
最近、メンズファッションのブログに色々と手を入れています。
毎日更新はもちろん続けていますが、それ以上に
過去の記事を修正・更新するようにしています。
以前と比べて、記事の書き方が変わってきましたし、
それ以上に、「記事を作成・更新する際に気を付けるポイント」
というものもいくつか意識するようになったので。

当ブログの記事作成&更新方法・修正方法
そうして以前の記事を見てみると、
記事の完成度が全然違っていますね。
今見てみると、単純なことを言っているのと、
ポイントばかりを挙げていて、上手く文章になっていない
というのが結構目立ちます。
要はクオリティーが低い記事になっているということですね。
これはダメだなーと思って、修正しているのと、
新しく記事を入れる際にも、その辺を意識しているので、
過去のものよりもいい感じの記事が作れているのではないかと思いますが、
どうでしょうか?
ちなみに、記事を書く際に気をつけるポイントとは。
- 読者さんが読んで「ためになった!」と言われるような記事にする
- わかりやすいカテゴリ分け
- 読んでいて面白い内容にする
- 画像や文字装飾を使って見やすくする
- 適度に改行を入れて読みやすくする
このようなことを意識するようにしています。
それから大事なこととしては、
最初に下書き ⇒ 数日経ってからブログ記事として更新(清書)
このような手順で書くということですね。
書いた時は主観でしか見れないので変な文章になっていたりしますが、
日にちが経つと、第三者目線で見れるので。
そこで文章に手を加えて追加したり削ったり。
その後、文字装飾を施して更新、といった流れで記事を作っています。
最初と比べると、文章が格段に良くなっていると思いますが、
それでも最初に書いた時には変なことを言っていたり、
文章になっていないことを書いていたりします。
「ここはこのことも言っておきたい」「ここは修正した方がいいな」
とか、結構色々と変えてます。
ちなみに、この記事もこの手順で修正した後に公開しています。
このやり方が功を奏しているのか、最近はアクセスも増えてきました。
ユニークアクセス数とページビューですね。
どちらもグングン伸びてきています。ありがとうございます。
これからもどんどん新しい記事を入れていくので、よろしくお願いしますね。
次はこちらの関連記事をどうぞ
ソーシャルメディアで紹介して頂けるとありがたいです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事はお役に立てましたか?
もし、あなたのお役に立てたのであれば、
他の方にも参考にしていただけるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、
より良い記事を書くモチベーションになります。
ですので、Twitterやフェイスブックなど、
SNSでの記事紹介をよろしくお願い致します。