着物を着てみたい!メンズ着物でおしゃれをしたい!という方に
男性が和服を着る機会というのはそうありません。
結婚式とか、お正月の時、お祭りに行く時とか、
あるいは着付け教室に通ってみることも含まれますが、
そんな特別な日だけです。
人によっては、仕事で着るようなこともあるかもしれません。

メンズ着物でおしゃれをしたい!
しかし、おしゃれで着たい、という人も
そう多くはないものの一定数いらっしゃるようなので、
今回は着物について解説していきたいと思います。
「着物」って高い印象がありますが、
実はそれほど高価なものではありません。
だから、「着てみたいけど、高そうだからなぁ…」
と考えている人は、この機会に揃えてみても良いかも?
着物を揃える方法は2つあります。
1つは、普通に着物屋さんで買う方法。
既成品で2~3万円します。
誂えてもらう場合、反物と仕立て代(1万5千円~)がかかるものの、
自分の体型にピッタリの着物を手に入れることが出来ます。
着物の専門店や百貨店の呉服屋で売っていますし、
誂えてもらう場合もここに行くのが正解です。
これがスタンダードな方法ですね。
2つ目の方法が、着物の古着屋に行くこと。
そこで、
- 着物(長着)
- 帯
- 下駄・草履(雪駄)
の3つのアイテムを揃えます。
中古であれば、これらを2~3千円で揃えることが出来ます。
文字通り、1/10分の価格で手に入れられるということです。
特に、初めて着物を買う、という方は、
中古のものを揃えたほうが絶対に良いです。
ほとんど出費がないので、お試し感覚で着れますしね。
気に入ったら仕立ててもらうという流れだと失敗がありません。
では、着物の柄は何が良いか?
1着目はどんな場面にも使える
「無地の渋めの色合い」の着物を揃えるのが良いでしょう。
使い勝手が良く、どんな日にも着れるので。
お洒落で着物を着る場合、これに限らず、
自分の気に入ったものを手に入れても良いとは思いますが。
そこはお好みで大丈夫でしょう。
最初に言った通り、着る機会は故意に作ろうと思わなければ
1回もないような人が多いでしょうし。
興味がある方は、中古屋に行ってどんなものがあるか、
一度覗いてみるのも良さそうです。
次はこちらの関連記事をどうぞ
ソーシャルメディアで紹介して頂けるとありがたいです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事はお役に立てましたか?
もし、あなたのお役に立てたのであれば、
他の方にも参考にしていただけるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、
より良い記事を書くモチベーションになります。
ですので、Twitterやフェイスブックなど、
SNSでの記事紹介をよろしくお願い致します。