柄物を上手くコーディネートに取り入れるコツを解説します
普段はシンプルな無地の服装ばかり着ているけれども、
今度は柄物の洋服を活用したい。
でも、どうすれば上手くコーディネートに取り入れられるの?
という方に向けて、今日は柄物を上手く活用するコツについて解説。
柄モノの代表的なものといえば、
チェック柄、ボーダー柄やストライプ柄、ドット柄、花柄
といったものがあります。
もちろん、それぞれカラーやデザインが違うわけで…
そこまで見てみると、物凄い数の柄があることがわかります。
こういった「柄を使ったアイテム」は、トップス・ボトムス、
さらには帽子、バッグ、ネクタイなどのファッション小物など。
実に色々なものがあります。
が、こういった柄物を活かすコーディネートのコツはたったひとつ。
無地のコーディネート+柄物を1点だけ加える
この方法が最も上手くいきます。
ベーシックカラーである黒・白・グレー・紺・ベージュ
といった無地のアイテムで構成したコーディネートを基本に、
一つだけ差し色として柄物を加える。
こうすれば、どんなアイテムでも合わせられます。
柄物+柄物などで着こなそうとすると、
個性の強いアイテム同士が反発しあってダサい感じになります。
「なんか変だな…」と思われたり。
だから、使うなら一箇所が原則です。
インナー・アウター・ボトムス・ファッション小物。
どのアイテムに柄物を持ってきても活かせる万能な方法なので
ぜひ使ってみてください。
パンチの効いたコーディネートになりますよ。
次はこちらの関連記事をどうぞ
ソーシャルメディアで紹介して頂けるとありがたいです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事はお役に立てましたか?
もし、あなたのお役に立てたのであれば、
他の方にも参考にしていただけるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、
より良い記事を書くモチベーションになります。
ですので、Twitterやフェイスブックなど、
SNSでの記事紹介をよろしくお願い致します。