高校の修学旅行の服装とバッグにはどんなものを選べばいい?
9月~10月に集中して行なわれる修学旅行。
最近では、4月~6月に行く学校も多いようですが…
修学旅行を楽しみにするのはいいんですが、
持っていく服装やバッグの大きさなんかに悩んだりしませんか?
今度友人の子どもが今度修学旅行に行くということで、
色々と尋ねてみました。
修学旅行に持っていく洋服について
まずは服装のことから。
好きな子に感心してもらえるような、格好良い服装がいいな
とは思っても、派手な格好で行っても気合い入りすぎと思われたり、
でも地味すぎると格好悪いかも…なんて悩んだり。
自分のファッションセンスに自信がないと、どんなものを選んでいいのかも
わからないかもしれません。
そこで、考えるべきことをポイントにしてまとめました。
- 修学旅行で行く場所の気温に合わせた服
- 動きやすく、温度調節もできる服
- コーディネートがお洒落に見えるシンプルな服
それぞれ解説していきますね。
修学旅行では自然と移動が多くなるので、
パーカーやカーディガンなど、動きやすい+温度調節できる服
を着ていくのが良いです。
そして、着替えに持っていくのは、宿泊先の地域に合わせて、
半袖か長袖か、薄着か厚着か、ということを決めます。
ここで失敗すると、TPOが出来ていない・そもそも服選びに失敗した人
と思われるので、慎重に選んで下さい。
ここまで出来たらお洒落について考えるわけですが…
一つひとつのアイテムを見るのではなく、コーディネート全体で考えるのがベスト。
シンプルなモテ服をマネキン買いするのが良いかもしれません。
女子ウケの良いモテ服を手に入れるための最もお手軽な方法です。
⇒ コーディネート例が7,000例以上揃っており、その全てのコーデがポチッとすれば手に入る
よく服を売ってるお店にはマネキンがあって、
ファッションに詳しいスタッフがコーディネートを着せてますよね。
あれって、販売促進のためにその時々の流行りや季節ものが着せられているんです。
あれをそのまま、格安で買えるとしたらどうでしょう?
でも自分で選べないんじゃ…心配ご無用です。
あのマネキンが7,000体以上並べられていて、
その中から選べるので、自分にピッタリのお洒落な全身コーディネートを
手に入れることが出来るんです。
持っていくバッグについて
高校生の修学旅行に持っていくバッグとしては二択です。
重い荷物でも大丈夫なキャリーバッグ
階段などでも気にしなくていいボストンバッグ
それぞれメリット・デメリットがありますが…
周りの友達がどちらを使うか、ということも気にしてみてください。
□キャリーバッグ
◆メリット
引いて歩くので、重い荷物でもOK。
外からの衝撃に強く、荷物が潰れないという特徴を持つ
◆デメリット
中身が少ないと荷物が中で動き回ってしまう
収納に場所を取る
階段を使う時はもちろん、地面の状態が悪い時でも持ち上げる必要がある
□ボストンバッグ
◆メリット
肩にかけられるので、持ち運びには困らない
多少の無理をして荷物を詰め込むことが出来る
◆デメリット
荷物が重くなると持ち運びが大変
団体行動することが多い修学旅行では、
どちらかと言うとキャリーバッグが向いています。
旅行の間だけレンタルすることも可能なので、考えてみても良いでしょう。
ただ、飛行機に乗る際には「航空会社の持ち込み可能サイズ」なんかも
気にする必要があるため、持っていくには結構気を遣います。
修学旅行に持っていく服装とバッグについてはこんなところでしょうか。
修学旅行は一生モノの思い出になると思いますので、事前準備はしっかりと!
気になる女の子とも進展があるかもしれません。
修学旅行、楽しんできて下さいね!
次はこちらの関連記事をどうぞ
ソーシャルメディアで紹介して頂けるとありがたいです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事はお役に立てましたか?
もし、あなたのお役に立てたのであれば、
他の方にも参考にしていただけるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、
より良い記事を書くモチベーションになります。
ですので、Twitterやフェイスブックなど、
SNSでの記事紹介をよろしくお願い致します。