冬には必須のファッション小物「手袋(グローブ)」のコーディネート
冬、それも真冬になったら必須になるアイテム
「手袋(グローブ)」について。
手袋のコーディネートと言っても、
このファッション小物を中心に考えるわけではなく、
ほんの少しのコツを覚えておけばOKです。
それだけで、手袋を格好良く嵌めることが出来るはず。
ポイントは3つ。
1.手袋のカラーは黒及び茶色
手袋というファッション小物のカラーはシンプルに。
赤とか青とか、カラフルなものを用意しても
使う機会はほぼないので、黒・茶色の手袋をそれぞれ1つずつ
用意しておけば十分です。
あ、でも安物~それなりの物だと、
破れたり失くしたりする可能性があるので、
予備としてもう1セット用意しておいても良いかも。
真冬の時期に使えなくなったりしたら大変ですからね。
2.アウターやベルト・靴などと同色のものを使う
黒の上着の場合は黒い手袋、
茶色の上着の場合は茶色の手袋をはめます。
基本中の基本ですね。
アウター以外には、靴・ベルト・バッグと同色だと統一感がありますし、
インナーやボトムスと同色にするのもありです。
バラバラの色にすると統一感がなく、
手袋だけ浮いて見えてしまったりするのでお勧めしません。
3.明色のアウターを黒のグローブで引き締める
ベージュやオフホワイトといった明色系のアウターには
黒・グレーなどの暗色系のグローブを合わせます。
すると、コーデが引き締まってお洒落に見えるようになります。
この場合、靴やベルト他、どこかにグローブと同じカラーの
アイテムを持ってくると良い感じです。
以上が手袋のコーディネートの方法です。
この手袋(グローブ)の着こなしルールを覚えておけば、
上手く使うことが出来るでしょう。
簡単ですし、1度覚えておけば一生使えるテクニックなので、
ぜひ覚えておいてください。
次はこちらの関連記事をどうぞ
ソーシャルメディアで紹介して頂けるとありがたいです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事はお役に立てましたか?
もし、あなたのお役に立てたのであれば、
他の方にも参考にしていただけるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、
より良い記事を書くモチベーションになります。
ですので、Twitterやフェイスブックなど、
SNSでの記事紹介をよろしくお願い致します。