女性にモテるためのメンズファッションの基本
メンズファッションにも、基本というものが存在します。
それは何かというと…3つのポイントが有ります。
- サイズ
- 色
- コーディネート
どれも簡単なものではありますが、
守らなければどんな服を着てもダサく見えたり、違和感があったりします。
逆に、これを守れば、どんな服でも格好良く見えるようになるので、
今日からでも服を選ぶ際の基準にして下さい。
1.サイズ
まずはサイズ。
こればかりは買った時点で決まるので、
もし今現在、サイズが大きすぎたり小さすぎる服しかない場合、
新しく買い揃える必要があります。あなたは大丈夫でしょうか?
服のサイズが大きすぎるとブカブカでダサい感じに、
逆に小さすぎても窮屈で見た目が悪くなります。
結果として、それがブランドの高級な服、どんなに格好良い服でも
サイズが合っていなければまったく意味がありません。
必然的にダサく見えてしまうので、着ることができなくなります。
そんな事態にならないように、自分のベストなサイズを把握しておく必要があります。
2.色(カラー)
サイズと同じ、服で最も大事なポイントのひとつです。
また、服の悩みで、一番多いのもこの「カラー」についてです。
- どんな色の組み合わせがいいのか?
- 自分に似合うか、変に見えないか?
やはり、気になるのではないでしょうか。
色(カラー)のコーディネートとして、堅実なのは…
・基本色(ベーシックカラー)を中心にする
黒・白・茶色・紺色・ベージュ・グレー
この6色が「ベーシックカラー」と呼ばれる色です。
「黒」 | 「白」 |
「茶色」 | 「紺色」 |
「ベージュ」 | 「グレー」 |
これらの色は、色同士の相性が良く、他の色との組み合わせもしやすい色です。
定番色とも呼ばれていますね。
迷ったら「ベーシックカラー」の服を買えば失敗はしませんし、
コーディネートも上手くまとまります。
3.コーディネート
コーディネートの基本は、上記でも挙げた色(カラー)が中心になります。
色の組み合わせでコーディネートを作るのが基本です。
それさえ守ることができていれば、良いコーディネートと言えます。
そして、色に加えて重要なポイントが、季節感になります。
季節ごとに着こなすメンズファッション。
春夏・秋冬で分かれていますが、春には春の、夏には夏の着こなしがあります。
季節感を出す一番わかりやすい方法は、季節のカラーを理解することです。
夏には軽く明るい色を着る。
暗めの色合いでまとめてしまうと、イメージも暗くなってしまいます。
冬は、黒や紺といった色と、冬らしい素材を取り入れる。
他の人の着こなしを見ればわかりますが、
そういう色の服を着ている人が多いですよね。
※ こういったルールを破った上で格好良く見せることも可能ですが、
鋭いファッションセンスが必須なので、普通の人にはお勧めはしません。
このように、ファッションには、一般的なルールがいくつかあります。
お洒落な人は、このルールの中で、
身につけるアイテムやコーディネートを工夫しています。
守破離で言えば守の段階ですが、
ファッションで「女性にモテるファッションコーディネート」
を目指しているなら、この守の段階だけで十分です。
わざわざオリジナリティを出す必要はありませんし、
個性のあるファッションなんてしたら、逆に女性ウケが悪くなり、
ドン引きされる可能性すらあります。
なので、一般的にはこの堅実なコーディネートで十分と言えるでしょう。
次はこちらの関連記事をどうぞ
ソーシャルメディアで紹介して頂けるとありがたいです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事はお役に立てましたか?
もし、あなたのお役に立てたのであれば、
他の方にも参考にしていただけるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、
より良い記事を書くモチベーションになります。
ですので、Twitterやフェイスブックなど、
SNSでの記事紹介をよろしくお願い致します。