夏に活用したいカラーパンツの着こなし術
コーディネートに取り入れると、
雰囲気をガラリと変えてくれるのが
カラーパンツの良いところ。
ただ、カラーパンツだから
どんな色でもいい!というわけではない、
ってことに注意してください。
カラーパンツを取り入れた着こなし術とは?
活用する色は、
黒・白・グレー・ベージュ・カーキなどの
ベーシックカラー、ではなく。
赤や青、緑・紫といった原色でもなく、
淡い色、パステルカラーです。
つまり、淡いイエロー・グリーン、
あるいはサックス色などですね。
なぜ原色を使わないのか?と言うと。
そちらの方がコーディネートしやすいからです。
原色系のファッションは、
着こなしが非常に難しいです。
よほどうまくしないとダサく見えてしまうんですね。
その点、パステルカラーはほかの色と調和しやすい。
ただ、それでも。
特徴的な色なので、上手く着こなしている人を
なかなか見かけません。
では、パステルカラーを
うまく着こなすには、どうすればいいのか?
色使いが変則的になるので、
アイテムは鉄板コーデを使います。
つまり、カットソー×シャツ×カラーパンツや
カットソー×カーディガン×カラーパンツなどですね。
ポロシャツやパーカーを合わせるのもあり。
さて、肝心のカラーですが、
爽やかな色合いのトップスを持ってくるのが
ポイントです。
黒やボルドーなど、強めの色を持ってくるよりも。
明るい色で統一すること。
その方が、爽やかさもお洒落度も上がります。
これでも十分、
女性ウケが良いカッコ良い着こなしになりますが。
実は、更にお洒落になる
コーディネート方法もあります。
それは…
濃茶や紺といった黒に近い色を取り入れること。
このような色をベルトや靴に持ってくると、
全体の雰囲気が引き締まります。
メリハリが付いて、更に格好良くなりますよ♪
次はこちらの関連記事をどうぞ
ソーシャルメディアで紹介して頂けるとありがたいです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事はお役に立てましたか?
もし、あなたのお役に立てたのであれば、
他の方にも参考にしていただけるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、
より良い記事を書くモチベーションになります。
ですので、Twitterやフェイスブックなど、
SNSでの記事紹介をよろしくお願い致します。
タグ:カラーコーディネート, ダサい, パステルカラー, パンツ, 夏の着こなし